幼児期の終わりまでに育って欲しい姿
お知らせ
七夕保育参観を行いました☆彡 ひよこ組・りす組・うさぎ組
それぞれのクラスで作った七夕製作を飾り、 七夕の…
6月 0.1.2歳児 誕生会をおこないました♪
6月のお誕生会を行いました♪ おたんじょうびおめ…
お茶室体験・・畳のお部屋の作法
キッズ茶道体験 入室・歩き方・座り方・お辞儀の仕…
交通安全教室の様子
安全な横断歩道の渡り方をお家でも皆で確認しましょ…
親子触れあい事業・・保育園体験してみませんか?
そよ風保育園戸塚園では、次の日程で地域にお住まい…
園長ブログ
献立
いりごま、かつお節、しそふりかけを混ぜたふりかけです🎶
本日の献立は、ふりかけごはん、カジキの照り焼き、…
時間をかけて煮込んだトマト缶煮込みです♩
本日の献立は、ごはん、豚のトマト缶煮込み、ブロッ…
鶏もも肉、人参、玉ねぎ、コーンの塩炒めです♬
本日の献立は、わかめごはん、鶏と玉ねぎの塩炒め、…
具沢山のパスタです♪
本日の献立は、鶏とごぼうのパスタ、キャベツのコー…
みんなが大好きな魚です♬
本日の献立は、ゆかりごはん、カジキの味噌チーズ焼…
そよ風ブログ
梅雨の合間のお庭遊び
明日もお庭であそぼうね!(^^)! 元気がいっぱ…
和室とお抹茶の体験・・にがーい!(^^)!! おいしい!(^^)!
お行儀良く、静かに座ります 初めてのお抹茶とお菓…
あそびも学びも・保育園で!(^^)!!
夕方遊び 日も長くなり、夕方もお外で元気いっぱい…
☆<そよ風サーキット>毎朝行っています♪☆
4月から導入されている安田式サーキットトレーニン…
だんごむしを飼ってみよう!
園庭では、今大ブームがあります。 それは・・・だ…
保育方針・教育理念
保育方針
自己肯定ができ、自分の意見が言える子
教育理念
一人一人を大切に 健やかで心豊かに育つ保育
教育プログラム紹介

サッカー教室(3歳児から)
楽しくボールを蹴ったり、体をコントロールしていろいろな動きを楽しみます
サッカーを通してたくさんの可能性を伸ばしていきます。
指導者は、日本サッカー協会公認A級コーチの方です
サッカーを通してたくさんの可能性を伸ばしていきます。
指導者は、日本サッカー協会公認A級コーチの方です

絵本とお話とキッズ茶道の会(3歳から)
長い間読み継がれた珠玉の絵本との出会いと、語り継がれてきた世界中の昔話に耳を傾けた後、キッズ茶道の体験をします。
挨拶 お辞儀 言葉遣いなど礼儀作法、茶道を通して和の心を学び、甘いお菓子と子ども用の薄茶を頂きます。
卒園までに、保護者の方にお薄を点てて差し上げるのが目標です。
挨拶 お辞儀 言葉遣いなど礼儀作法、茶道を通して和の心を学び、甘いお菓子と子ども用の薄茶を頂きます。
卒園までに、保護者の方にお薄を点てて差し上げるのが目標です。

わらべ歌で遊ぼう、みんなで
日本の宝のわらべ歌遊び、にらめっこや、手遊び 言葉遊び 1対1の遊び 小集団遊び 集団遊び、季節の遊び 自然の遊びを歌って、動いて心と身体に刻むわらべ歌遊びを楽しみます。
お友達との世界や関わり方や仲良くすることなどを自然に覚えます。
お友達との世界や関わり方や仲良くすることなどを自然に覚えます。

自然・環境 小さな科学者の卵たち(3歳から)
絵本「かがくのとも」をベースに、たくさんの不思議を発見します。身の回りの草花にも目を向け、自然が存在することを学びます。
子どもたちはどんなことにもどーして?ふしぎ?の好奇心の塊です。
おとなも一緒にこの不思議ワールドを体験します。
保護者の方にも一緒に考えていただくかもしれません。
子どもたちはどんなことにもどーして?ふしぎ?の好奇心の塊です。
おとなも一緒にこの不思議ワールドを体験します。
保護者の方にも一緒に考えていただくかもしれません。

英語で遊ぼ(3歳から)
英語の音に親しみます。手遊びや集団遊びを通して、英語に親しみを持ち、簡単な単語、カード遊びな楽しみます。
英語で朝の会を定期的に行います。
指導は子ども英会話ミネルヴァ英会話インストラクターです。
英語で朝の会を定期的に行います。
指導は子ども英会話ミネルヴァ英会話インストラクターです。

リトミック
ピアノで、うさぎになったり、くまさんになったり、音を感じて表現します。
空想の世界を思いきり楽しみ、笑顔あふれる中で、体をコントロールする力を養います。
子どもは偉大な表現者(アクター アクトレス)です。
空想の世界を思いきり楽しみ、笑顔あふれる中で、体をコントロールする力を養います。
子どもは偉大な表現者(アクター アクトレス)です。

造形教室
指先を使って表現する世界。描画・粘土・折り紙・色染・など様々な表現の世界を体験し、出来上がった作品を愛で、ともに楽しみます。

保健衛生安全
年齢に応じた体の仕組みを知り、保健衛生の大切さを身に着け、日常生活に生かせるようにしますまた、年齢に応じて、危険を知り、危険から身を守る力の基礎を養います。
どうしたら危ないか、どうしたら安全か、ルールを守ることの大切さを覚えていきます。
どうしたら危ないか、どうしたら安全か、ルールを守ることの大切さを覚えていきます。

食育教室
身近な野菜を育て観察します。作ってくれる人や動植物への感謝の気持ちなどを育て、食べ物を大切にし、体が食べ物からできていることを学んでいきます。
お料理体験もしていきます。
お料理体験もしていきます。

詩や文学の朗読・意見の発表(3歳から)
リズミカルな言葉に親しみ、自分が考えていること、思っていることの表明の機会とともに、人の意見にも耳を傾け、話し合うことをとおして、仲良く暮らすこと、楽しく暮らすことを学びます。

文字・数・形(3歳から)
身の回りの文字・数・形に興味を持ち、遊びの中で覚え、小学校の学びにつなげます。
園の特徴
わらべ歌、お話し、絵本で育つ心と体

ー からだ ー
楽しく歌を歌いながら元気にリズムに合わせて踊ることでハツラツとした子どもらしい身体を育てます。

ー ことば ー
年齢に合わせたお話しを通じ意思表示、コミュニケーション能力を育て、明るく元気な感性を育てます。

ー こころ ー
歌やお話しに込められた思いによって感受性を育み自分を信じるチカラ、思いやり、勇気が自然に身につきます。

ー えほん ー
世界中の絵本を読み聞かせることで、子どもたちの想像力を育て、キラキラした目を持ち、夢を持つ子どもになります。
ごあいさつ(職員紹介)
「子どもたちが子どもたちらしく成長していけるような環境をつくりたい」
一人ひとりの命が輝くように
明日も遊ぼうねと思える喜びと笑顔があふれるこども
一人の人間としての基礎を養い、豊かな感性と個性あふれるこども
困難に出会っても、乗り越える力を持つこども
子どもは大人の大きな愛を存分に受けて育ちます
そよ風保育園は、子供一人ひとりに、目をかけ、手塩にかけ、愛情あふれた言葉をかけ日々、安全・安心な保育を心がけていきます。
わらべ歌や優れた絵本、昔話から、生きる力を学び、様々な、遊びや教育カリキュラムから、体験の機会を設け、一人ひとりが、楽しい 大好き またやってみたい不思議だなという出会いをたくさんしてほしいと思っています。
そして、自分で考え、自分で決め、みんなに応援してもらえるような子どもたちを育てたいと願っています。
また、保護者の方と力を合わせ、子供の幸せを一番に考え、ともに手を携えていきたいと願っております
園長 堀 千代子

1日の過ごし方・年間行事
年間行事
一日の過ごし方(1・2歳児)
一日の過ごし方(3歳児以上)
クラス紹介
求人について
一人一人を見守る「子育ち」保育
そよ風保育園では保育理念に共感して頂ける職員を募集しています。明るく、前向きに、何事にもチャレンジ出来る方、一緒にこどもの成長が目に見えて感じられる職場で働いてみませんか。日々の業務からスキルアップまで万全のサポート体制があります。まずはお気軽にお問い合わせください。
職員紹介

新園開園での募集
全く新しい環境を新しいスタッフで作り上げていきます。同期も多く居る中で、困った時に頼りになれる先輩も居るので安心です。

通勤し易い好立地
JR東川口駅、埼玉高速鉄道 東川口駅より徒歩5分と交通のアクセスが良く楽々通勤できます。自動車通勤用の駐車場もあります。

有資格者大歓迎
ご自身の子育てもひと段落された方もう一度保育士として働き易いよう余裕ある勤務体制でシフトを組む事ができます。

たー先生
- どんなお仕事をされていますか?
- 各クラスにはいり全体のサポートをしています
- なぜ「そよ風保育園」で働くことになったのですか?
- わらべうたや絵本の読み聞かせを特色として、日々の保育に取り入れている保育にひかれました。
- 働いてみてどうですか?
- みんなで子どもたちのことを第一に考え協力して保育できることにやりがいを感じています!
- どんな時にやりがいを感じますか?
- 子どもたちの笑顔や成長を感じた時
- 「そよ風保育園」の良いところはどんなところですか?
- あたたかい雰囲気があり、皆が家族のように過ごせる保育園であること
- 新しく入ってくる方に一言伝えるとしたら?
- 若い先生やベテランの先生たち皆でチームワークの輪を築いていける園です!!
たー先生

ひー先生
- どんなお仕事をされていますか?
- 3歳児の担当保育をしています
- なぜ「そよ風保育園」で働くことになったのですか?
- 少人数で一人ひとりと密接に関われるので、日々の成長を感じながら保育ができています
- 働いてみてどうですか?
- 子どもの笑顔が見られた時、何かを達成した時に一緒に喜べる時です
- どんな時にやりがいを感じますか?
- わらべうたが日常でたくさん歌われている環境で育ち、学年が違っても皆で歌えるところです
- 「そよ風保育園」の良いところはどんなところですか?
- 子どもたちがのびのびと過ごせる環境が整っているところや、行事、イベントが充実しているところです。
- 新しく入ってくる方に一言伝えるとしたら?
- 他園にはない魅力があり、先生方も皆優しくサポートしてくれるので、一緒に頑張りましょう
ひー先生

まー先生
- どんなお仕事をされていますか?
- 0歳児の担当保育と全体補助をしています
- なぜ「そよ風保育園」で働くことになったのですか?
- わらべうたと絵本を大切にした保育を行っているところに興味をもちました。また、園の雰囲気が良く先生方の笑顔が素敵だったからです
- 働いてみてどうですか?
- ひとりひとりの成長を感じ、また、それを職員間で共有しながら保育できる環境があります
- どんな時にやりがいを感じますか?
- 子どもたちのとびきりの笑顔と成長が感じられた時です
- 「そよ風保育園」の良いところはどんなところですか?
- 子どもたちのことを第一に考え、職員間で互いに協力しあおうとする気持ちが強いところです
- 新しく入ってくる方に一言伝えるとしたら?
- チームワークの良い園です!子どもたちの笑顔あふれる園ですよ
まー先生

あん先生
- どんなお仕事をされていますか?
- 子どもたちの給食とおやつを作っています。また、食育活動で保育にもはいります
- なぜ「そよ風保育園」で働くことになったのですか?
- 保育園給食の委託ではなく、直営で働きたいと思っていた為
- 働いてみてどうですか?
- 先生方の協力もあり連携もスムーズで毎日楽しく給食とおやつを作っています
- どんな時にやりがいを感じますか?
- 子どもたちに「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとう」と言われた時です
- 「そよ風保育園」の良いところはどんなところですか?
- 先生たちがいつも笑顔で居心地のよい職場です。毎日部屋の隅々まできれいに清掃してあり、いつもピカピカできれいな保育園です
- 新しく入ってくる方に一言伝えるとしたら?
- 明るくて優しい先生ばかりなのでとても働きやすい環境です
あん先生
アクセス
基本情報
園名 | そよ風保育園 戸塚園 |
住所 | 埼玉県川口市戸塚3-32-22 |
電話 | 048-229-8844 |
園長 | 堀 千代子 |
設置管理者 | 堀 登志夫 |
運営 | 株式会社 T&C |
開園時間 | 午前7時〜午後7時 |
休園日 | 日曜、祝日、年末年始 |
対象年齢 | 0歳〜5歳まで |
定員 | 0歳6名、1歳8名、2歳8名、3歳15名、4歳15名、5歳15名 |
職員 | 園長1名、主任保育士1名、保育士14名、保育補助5名、給食3名、事務1名 |
連携施設 | 東川口駅前そよ風保育園 |
リンク | 川口市役所 |
川口市保育入所課 | |
川口市保育入所課ツイッター | |
安行東おうち保育園 | |
東川口保育園えくぼ |